1. TOP
  2. 愛徳のまなび
  3. 6年間の学び

6年間の学び

Stage Program

発達段階に応じて 3つのステージに分け、
学びの目標やポイントを設定しています。

1st Stage

2nd Stage

3rd Stage

学習内容が深まり、部活動も始まる1st Stageでは、生活習慣と学習習慣の確立・定着をめざします。中1の「総合的な学習の時間」は、校長先生も担当し、学園のこころを学びます。

中学1年 中学2年

学びの目標

身近なところからの生活習慣の
確立と学習習慣の確立を図る

こころの教育

神の存在を知り自分と向き合う

将来を見据え、自分の興味や適性を見つけます。また、様々な体験や活動を通じて他者について知り、他者に奉仕できる人になれるよう、社会や世界に目を向け視野を広げます。

中学3年 高校1年

学びの目標

視野を広げ体験を
通して考える

こころの教育

自分や他者を大切にする

これまで学んだ知識・技能を確実なものとし、希望する進路の実現に向けて大きく前進します。 一人ひとりが輝く未来に向けて羽ばたきます。

高校2年 高校3年

学びの目標

学びを進路につなげ
自己実現を目指す

こころの教育

使命を見出す

一人ひとりが輝く未来へ

1st Stage

ものづくり体験

仕事に対する興味関心を広げる機会

「兵庫県立ものづくり大学校」のものづくり体験館で、木工や金工をはじめとする多様な仕事を、匠の方から直接学びます。

中学1年

職業体験

現場を知り、働く喜びや難しさを実感

希望する職場で、一事業所に1人という恵まれた環境で、職業体験を行います。働く意義や社会人としてのマナーや責任感を学びます。

中学2年

習熟度別授業

数学、英語では、習熟度別授業を行い、生徒一人ひとりの理解度に応じた、よりきめ細かな授業を実施しています。発言や質問が積極的にできる環境を作っています。

2nd Stage

大学訪問

自分の進路を考えるきっかけ作り

実際に大学の授業を体験することは、将来の自分の姿をイメージすることができ、夢の実現へのモチベーションアップにつながります。

中学3年 高校1年

講習・講座

授業での学びを深めるための通年講習(英検2級・準1級講座を含む)や、長期休暇中の特別講習(中1~高3)、英検・漢検・数検の直前対策講座を実施しています。

3rd Stage

学校別進路ガイダンス

大学・短大・専門学校の先生方から、学部や学科の学びについて、直接お話を聞きます。

高校2年 高校3年

社会とのつながり

社会で活躍する卒業生の話を聞き、学園での学びをどう生かしていきたいか、またどのように社会に貢献していきたいか、自身の生き方を考えます。

高校3年

一人ひとりの進路実現に向けた「自分で選ぶカリキュラム」

授業での学びを深めるための通年講習(英検2級・準1級講座を含む)や、長期休暇中の特別講習(中1~高3)、英検・漢検・数検の直前対策講座を実施しています。

高校1年
共通科目
高校2年
国公立/文系理系パターン 難関私立/文系理系パターン 看護系パターン 保育/幼児教育系パターン 芸術系パターン
 
変更可能
高校3年
国公立/文系理系パターン 難関私立/文系理系パターン 看護系パターン 保育/幼児教育系パターン 芸術系パターン
 
国公立難関大学(文系・理系) 難関私立大学(文系・理系) 看護系大学(短大・専門学校) 保育教育系(大学・短大) 芸術系(大学・短大)

カリキュラム

中学校

高等学校

PAGE TOP