1. TOP
  2. お知らせ
  3. 中3静修修学旅行 3日目

中3静修修学旅行 3日目

今日は世界遺産登録から10周年を迎えた山口県萩市を訪れました。萩市は、明治維新の原点ともいえる歴史的な町で、生徒たちは歴史や文化、ものづくりの魅力にふれる貴重な体験をしました。

最初に訪れた松下村塾では、吉田松陰が若者たちに志を語った場所でバスガイドさんの丁寧な説明を聞きました。現地ならではの深い学びができました。

次に向かった萩焼の工房では、粘土を手でこねて形を作る「手捻り体験」に挑戦しました。生徒たちは真剣な表情で創造力を働かせながら、自分だけの作品を完成させました。焼き上がりが楽しみです!

午後は「明倫学舎 幕末ミュージアム」を見学しました。ガイドさんの案内のもと、江戸時代の科学技術や歴史に関する資料を見ながら、平和について学びました。ここでしか見られない貴重な展示に、生徒たちは目を輝かせていました。

その後は班ごとに分かれて、萩城下町を自由に散策しました。歴史ある町並みを歩きながら、友達と語り合った時間も、かけがえのない思い出になったことでしょう。

一日の最後は「日本の夕日百選」に選ばれている菊ヶ浜へ行きました。海に沈む美しい夕日を眺めながら、生徒たちは笑顔いっぱいで一日を締めくくりました。

歴史を学び、ものづくりに挑戦し、仲間と過ごした萩市での一日。笑顔と感動にあふれた、忘れられない一日となりました。

 

 

PAGE TOP